40代主婦のお小遣い運用

元公務員主婦です。ポイ活や旅行が好きです。今回、本格的ではありませんが、お小遣いの範囲内でFX始めてみました。メキシコペソ中心、そのうちトルコリラも☆

2025年7月11日FX

2025/4/23からFX(トルコリラ)記録を始めました。

初回記録はこちら

※メキシコペソは2025/1月~参戦

その他、お小遣いで行っている運用についても、

メモ程度ですが、記録に残していこうと思います。

〇2025年7月11日 

やったこと

 7月上旬は、トルコリラの値動きがありました。
 月当初は円高だったので買い増しましたが、ここ数日は円安だったので、
 半分ほど売りました。
 そのため、トルコリラスワップが半減…😢

 メキシコペソは、安定して円安方向に…
 メキシコペソについては、そこまでスワップが良いわけではないので、
  円安の時に少しづつきり売りしています。と言っても6,000ペソのみ売りですが笑

 

楽天証券(メキシコペソ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   68万7,553円

保有数 151,000ペソ(+123,392円)

・今日のスワップ +208円

・売買益  0円

・本年度の益 187,553円(前回149,851円)





〇みんなのFX(トルコリラ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   525,105円

保有数 130,000リラ

・売買益  0円

・本日のスワップ 961円

・本日の建玉評価損益 3,010円

・本年度の益 +25,102円(前回+7,304円)





****************************************************************************

これまでのFX履歴

・2016年に証券口座開設

・外貨預金よりも手数料が安いため、

 外貨預金感覚で、ドル、ユーロなどをFXで購入(レバレッジも2倍以下)、売却

・相場の動きが分かりやすい時だけ、主要国の外貨の短期売買をしてました

・基本ズボラなので、FX独自の勉強はしていません

 

現時点のマイルール&目標

①将来的にはスワップが1日1000円になるといいな♥

②為替の上下に合わせて、円安の時には少し売り、円高の時には少し買う

③無理はしない

④本命の資産運用は、ゴールド、金融商品(保険商品)、iDeCo、NISA等で

2025年上半期の実績まとめ(1ー6月)

自分のお財布具合を確認するために、

備忘録的に記録を残しています。

 

2025年6月末までの実績です。

6月は、日経平均が4万を超えましたね~

思っていたよりも株高でした。

 

〇株の配当金 +約16万弱


投資信託の譲渡所得(実現損益)+約8万

 


〇FX +約7万(楽天証券

 スワップ、為替の確定益です。

 みんなでFXは、長期保有でまだ実現損益は出していないので、
 加えていません。

 


○株式譲渡所得 +約95万

 

 

〇2025年上半期合計 +約126万

 去年のこの時期は、300万くらいプラスだったので、

 あまり良くない結果です・・・

 月にすると21万…自分の当時の初任給くらいです。

 マイナスにならなかっただけよかった、と思うようにします。

 相互関税がらみで、7月は荒れそうなので、きっちり堅実に動きます。

 

2025年6月27日FX

〇2025年6月27日 

やったこと

 ペソを少々売却&ドルを少々購入

 トルコリラ追加購入(46,000リラ)

 

 中東の影響で、為替の動きが大きかったのと、

 トルコリラが下がってきていたので、

 昨日夕方くらいに、小刻みにペソを追加購入しました。

 ペソの合計スワップ12,000円くらいで、損額5,000円くらい‥

 これくらいで推移してくれたらいいのですが、そんなことは無いと思うので、
 次の乱高下に備えておきます。

 

 株、4万円台に戻りました。
 個人的には、4万に戻ると思っていない方向で備えていたので、

 6月の株の譲渡益はイマイチになりそうです。

 お小遣いくらいは稼げたともうのですが…

 来週、数字チェックします。

 

楽天証券(メキシコペソ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   64万9,851円

保有数 157,000ペソ(+92,582円)

・今日のスワップ +289円

・売買益  304円

・本年度の益 149,851円(前回141,759円)


〇みんなのFX(トルコリラ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   507,304円

保有数179,000リラ

・売買益  0円

・本日のスワップ 685円

・本日の建玉評価損益 ‐5,103円

・本年度の益 +7,304円(前回+9,696円)

 

 

2025年6月19日FX

〇2025年6月19日 

やったこと

 2000ペソ売却

 

楽天証券(メキシコペソ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   64万1,759円

保有数 158,000ペソ(+89,501円)

・今日のスワップ +749円

・売買益  444円

・本年度の益 141,759円(前回139,337円)


〇みんなのFX(トルコリラ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   509,696円

保有数131,000リラ

・売買益  0円

・本日のスワップ 1,594円

・本日の建玉評価損益 +2,009

・本年度の益 +9,696円(前回+5,049円)

 

 

2025年6月14日FX

〇2025年6月14日 

やったこと

13日は、トルコ円は、比較的円高方向に動きました
(中東の情勢が不安定なためなのでしょう…)

トルコリラを買い足したので、

気づけば13万トルコリラスワップは1日500円を超えました。

とりあえず、建玉評価損益もプラスです。

トルコリラの急落により、

マイナスになるのは時間の問題だと思っています笑

メキシコペソは、引き続き円安なので、0.1ほどですが売却しました。

ペソのスワップは、1日230円。

足すと1日770円ほど、月に2万になる計算です。

1日の目標は1,000円なので、円高の際に買い足しをしていこうと思います。

 

楽天証券(メキシコペソ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   63万9,937円

保有数 161,000ペソ(+88,224円)

・今日のスワップ +230円

・売買益  0円

・本年度の益 139,337円(前回136,212円)


〇みんなのFX(トルコリラ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   505,049円

保有数131,000リラ

・売買益  0円

・本日のスワップ 544円(累積+5,006)

・本日の建玉評価損益 +43

・本年度の益 +5,049円(前回+2,123円)

 

2025年6月13日FXと少しの株

〇2025年6月13日 

やったこと

円高トルコリラ安傾向に入ってきました。

少々買い増しをしました。

現在も、指値で入れている状態です。

メキシコペソと、リラは、
動きが違うとは聞いていましたが、

まさしく!と思いました。

リラは、常に右肩下がり、を意識して、

しっかり管理していこうと思います。

 

メキシコペソは、ここ数日で円安だったので、

少々売却しました。

ペソは、どんどんスワップが減っています。

 

楽天証券(メキシコペソ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   63万6,212円

保有数 162,000ペソ(+85,703円)

・今日のスワップ +231円

・売買益  0円

・本年度の益 136,212円(前回131,350円)



〇みんなのFX(トルコリラ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   504,529円

保有数 71,000リラ(+1,953円)

・売買益  0円

・本日のスワップ 461円(累積+4,462円)

・本日の建玉評価損益 ▲2,117円

・本年度の益 +2,123円(前回+4,529円)


〇6月の株〇

・譲渡益 

 

2025年6月9日FX

〇2025年6月9日 

やったこと

 円安だったので、少々ペソを売りました(0.4万ペソ)。

 ペソの方は、レバレッジ2倍になりました。

 トルコリラも、2倍くらいまでにしたいのですが、
 こちらも円安のため、買い控えしています…

 目標は、一日あたりのスワップ1,000円、なので、
 引き続き為替の動向は注視していきます。

 

 今日は株が上がりそうなので、売買予定です。

 

楽天証券(メキシコペソ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   61万6,936円

保有数 167,000ペソ(+84,257円)

・今日のスワップ +239円

・売買益  1,073円

本年度の益 131,350円(前回116,936円)

〇みんなのFX(トルコリラ)〇

軍資金 50万円

口座の純資産   504,529円

保有数 71,000リラ(+1,953円)

・売買益  0円

・本日のスワップ 312円(累積+2,505円)

本年度の益 +4,529円(前回+2,014円)